
2025/06/20
THE KNOCK OUT|中村悠磨インタビュー公開!
「打撃は天才だと思いますよ。負ける想像をしてみても、何も浮かばない」
6・22「THE KNOCK OUT」の[KNOCK OUT-UNLIMITED -63.0kg契約/1R3分・2R2分・3R1分]で高木晟至と対戦する中村悠磨。「THE KNOCK OUT FIGHTER」トーナメントには負傷で出られなかったものの、このプロデビュー戦には100%の自信を見せている中村。その根拠と、この先に思い描いているビジョンとは?
──中村選手はここまで、UNLIMITEDの試合は何試合していますか?
中村 選考会も合わせると3試合ですね。「THE KNOCK OUT FIGHTER」トーナメントには拳のケガで出られませんでした。
──その3試合で、UNLIMITEDの戦い方は掴めてきましたか?
中村 僕はもともとMMAでもそういうスタイルだったので、あんまり違和感はなかったです。UNLIMITEDの戦い方というよりは、MMAでやっていることをそのままやっているだけという感じです。
──今回はプロデビュー戦で高木晟至選手との試合です。高木選手の印象は?
中村 「レスラー」というだけですかね。警戒しているところとかはないです。
──それだけ自信がある?
中村 そうですね。戦った時に、僕の方が生物として強いんじゃないかなと思います。
──「生物としての強さ」は、高木選手も持っていそうですが。
中村 そうですかね? 僕は別に、同じ種類だという感じがしないんで。草食動物みたいだなと。
──では「狩る側」と「狩られる側」というイメージ?
中村 そうですね。あとは「どうやって勝つかな」ということしか考えてないです。負けるところを考えても浮かんでこないんですよね。逆にどういうことをしてくるのか、楽しみですけど。
──余裕の発言ですね。
中村 組んでくるとは思うんですけど、組んできたところで大差ないというか。そうなっても普通に自分が立って殴って勝つでしょうし。
──そうなると、今回勝つのは当たり前として、その先に目が向いている?
中村 はい。僕は外国人と殴り合いたいので。対外国人となると、日本人が弱い傾向にあるじゃないですか。特にストライキングのところでは。MMAでも日本人が外国人と戦うとなると、打撃から逃げて組んで、そこでスタミナが切れて後半にボコボコにされるパターンが多いですけど、僕は打撃で外国人に勝つというよりは、我慢比べになった時に、僕の方が負けないという自信があるんですよ。負けるとしたら一発当てられて失神するぐらいしか思い浮かばない。
──なるほど。
中村 例えば相手の打撃が一発当たって、僕が「うわ、強いな!」と思って引く、っていうことも特にないと思います。
──それだけの自信を作り上げた要素というのは?
中村 試合では、いつも自分が「終わらせよう」と思ったところで終わってないんですよ。その前に、終わると思ってないところで勝手に終わっちゃっていて。だから試合に関しては、KOしたところでそんなに収穫もないんですよね。それは試合の時のオープンフィンガーグローブ(OFG)が効くからでもあって、練習だとデカいグローブでガチスパー、本気の殴り合いをやるんですけど、それだと思いっきり当たっても、なかなか倒れなかったりするので、そういう時に我慢比べみたいになったりしますよね。効かせているけど失神まではいかない状態で、お互いが打ち合っているような。そういう練習を毎週やっているんですけど、アマチュアの僕がプロのトップ選手、タイトルマッチ直前の選手とやっても、僕は負けないんです。だからウチのジムではかなり強い方なのかなと思います。
──なるほど。そもそも格闘技はいつから始めたんですか?
中村 東京に来てからですね。もうすぐで4年になります。その前のバックボーンとかは特にないです。
──スポーツは?
中村 中学の時に部活で陸上をやっただけですね。あとはアルバイトとかしかやってないです。ただ、物心ついた時から親に格闘技を見せられていたんですよ。オタクみたいな感じで、動きとかはだいたい分かったので、じゃあ実際に動いてみようと思ったらできたという感じです。
──動画を見て「こう動けばいいのか」と思ったら、すぐにできるわけですか。
中村 はい。僕はいまだにそれでやってます。上京してHEARTSに入ったんですけど、練習には出ずに動画ばっかり見てたんですよ。それでスパーの時間にジムに行って「これをやりたい」というヤツを他の会員さんにやるっていうのを繰り返してて。プロ練習とかもギリギリまで出なかったんですけど、出たらやられるのかなと思ってたら、別にやられることもなく、今に至ってる感じです。
──その話を総合すると「天才」ということになりませんか。
中村 打撃はそうなんだと思います。打撃の才能がない人がどれだけ練習しても、すぐ壁にぶつかると思うんですよね。今、ジムのインストラクターをやってるんですけど、強くなるヤツはやっぱり最初からちょっと強いんですよ。反射神経がよかったり、怖がらなかったりして。打撃はそういうものだと思うんですよね。
──ではその才能を、プロのリングで示すだけと。
中村 はい、どこまで通用するのかなと思って。練習では、普通にMMAのトップどころの選手に通用してるので、感覚としては、国内だったらトップどころの選手たちとは全然やり合えそうだなと思うんですよ。誰に負けるのかな?と思うので。だから、強い外国人と早くやってみたいですね。
──この先はMMAで上がっていきたい?
中村 そうですね。ジムがMMAのジムなので。ただUNLIMITEDでベルトができるならちょっと狙ってみて、チャンピオンになってからMMAに行きたいというのはあります。KNOCK OUTで称号を手に入れてからMMAに転向という感じがいいかなと思っています。
──最終的にはどこまで行きたいですか?
中村 どこかの団体のチャンピオンになりたいとかは特にないんですけど、とりあえず、みんなが「コイツは無理だろ」と思うようなヤツとやって殴り勝ちたいんですよね。そういうのをどんどんやっていきたいです。
──では、今回はそんな大物になる男のデビュー戦が見られる貴重な機会ですね。
中村 はい。みんな期待していてほしいです。
──ちなみに、大沢ケンジ代表からは、試合について何か言われていますか?
中村 僕に関しては「心配ない」という感じですね。平川蓮斗君ほどじゃないと思います。
──平川選手はそんなに言われてるんですか(笑)。
中村 けっこう言われてます。まだ突かれちゃいけない穴がいくつかあるので、そこは言われてますね。僕はレベル的に全然違うんじゃないかなと。
──それだけ自信があったら、試合が楽しみで仕方ないのでは?
中村 そうですね。早く映像が見たいです。自分が試合した映像を。いろいろやりたいパターンがあるんですけど、どんな感じになるのかなと思うので。フルで戦ってみたいので、行けるなら判定まで行きたいですし。10秒とか20秒ぐらいでKOで終わらせると、「奇跡」とか思われそうなので。フルで圧倒して、その次の相手が「やりたくないな」と思うぐらいの映像を残したいです。
──それは試合が楽しみです。では最後に、今回の試合で一番注目してほしいポイントはどこでしょう?
中村 組みの対処が意外とできるというところですかね。みんなからストライカーだと思われているんですけど、組みは全然試合で見せていないので。打撃ほど強くはないですけど、運動神経もあるし練習もしたので、普通の選手よりはよっぽど強いと思います。高木選手って、レスリング能力だけだったらトップクラスだと思うんですけど、その対処をしっかりして、例えばテイクダウンされても、抱きついたりUNLIMITEDのルールをあんまり利用することなく、普通にMMAとしてすぐ立って殴って、というところを見せたいです。
──分かりました。ありがとうございました!
プロフィール
中村 悠磨
所属:和術慧舟會HEARTS
生年月日:2000年6月8日生
出身:福岡県
身長:185cm
戦績:本大会がデビュー戦