2024/12/19
12.30 K.O CLIMAX 2024|倉本一真 インタビュー公開!
「17cmの身長差も問題ないです。そこをどう打開するかを見てほしい」
12・30「K.O CLIMAX 2024」の[KNOCK OUT-UNLIMITED/-61.5kg契約/3分3R・延長1R]で重森陽太と対戦する倉本一真。レスリングからMMAへと進み、RIZINなどで活躍する実力者が、『KNOCK OUT』に初参戦。重森とUNLIMITEDルールで「ムエタイvsレスリング」の異種格闘技戦に臨む。試合を前にした倉本の心境とは?
──今回、最初にオファーを聞いた時はどう思いましたか?
倉本 もともと、RIZINに「大晦日で試合できますか?」って聞いてたんですよ。「まだ分からないですね」って言われてたんですけど、マネージャーの方に「30日の『KNOCK OUT』の大会に、UNLIMITEDルールでどうでしょうか」という連絡があったと聞いて、それが来たということは、イコール、大晦日の試合はないんだと思って。
──そうなりますね。
倉本 最初は、ちょっとどうなのかなあと思ったんですよ。でも、ルールを聞いたり、対戦相手の重森選手のことを聞いたりとかするうちに、すごくいい話だと思ったので、「やります」とお返事しました。
──ルールも面白そうだと思ったと。
倉本 ですね。まだそんなに行われていないルールなので、そういうところも楽しみなんですよ。何か、面白いことできそうやなあと思って。僕に向いてるなとも思いましたね。
──当日はUNLIMITEDルールが3試合行われますが、一番「異種格闘技戦」っぽいのがこのカードですよね。
倉本 そうですよね! しかも相手が現役チャンピオンなので、面白いですよね。
──そういう対抗戦とか異種格闘技戦みたいなシチュエーションには燃える方ですか?
倉本 このルールは初めてですけど、今年は4月にRIZINでヤン・ジヨンと戦ったのが3vs3の日韓対抗戦で、その次が10月のQUINTET(組技のみの格闘技イベント)だったんですよ。それもRIZINチームの一員として出場して。もちろんRIZINでMMAの試合がやりたかったんですけど、なかなか決まらない中で今回のこれで。でも今年の試合は、3試合全部「RIZIN代表」として戦ってるんですよね。それも面白いなあと思って。
──しかも、今年3試合は全部ルールが違うんですね。
倉本 そうなんですよ。「何でもいけますよ」っていう人になってますよね(笑)。
──そんな中で今回のUNLIMITEDルールなんですが、戦いのイメージはできているんですか?
倉本 僕の中ではもう、バッチリ固まってます。
──そうなんですか! 誰もがこの試合を「投げvs打撃」「投げvs蹴り」という視点で見ていると思うんですが、その期待に応えるような形になりますか?
倉本 応えるというか、僕の攻め方をする、イコール、そうなるという感じですよね。じゃあ僕が組まずに打撃で対抗しようとしたら、勝てるわけがないので。だから自ずと、どう組むかという話になるんですけど、そこで僕は、MMAとはまた違った組み方の練習、今回に照準を合わせた組み方の練習をしているので、そこも楽しみにしてもらえたらと思います。
──イメージ通りの内容になったら、お客さんが喜ぶような試合になる?
倉本 喜ぶか、引くかだと思います(笑)。引くようなことをやろうと思ってるので、それが盛り上がりにつながればいいなという感じですね。
──相手の重森陽太選手については、これまでの試合映像などは見ましたか?
倉本 ちょっとだけ見ましたね。
──それはもちろんキックボクシング、ムエタイの試合だと思うんですが、それは今回戦うにあたって、どれぐらい参考になるものですか?
倉本 たぶんですけど、立ち技の選手なので、今の構えから急にMMAの構えになれるかといったら、そう簡単にはいかないと思うんですよ。そこで変えたとしても、ちょっと低く構えるだけで、自分のスタイルは崩れちゃうので、そう考えると、普段の立ち技のスタイルからはそう変わらないと思うんです。
──そうでしょうね。
倉本 もしMMAに合わせて低く構えてきたら、僕にとってはMMAの相手とやるようなものなので、いつもと変わらないじゃないですか。だから僕にとってはどっちでもいいんですよ。立ち技の構えで来たら「ああ、立ち技の選手に僕なりの倒し方すればいいんだな」となりますし、慣れもしないMMAの構えで来たら、それは本末転倒になると思いますし。
──逆に、ここが怖いとか、こう来られたらイヤだなというのはありますか?
倉本 やっぱり立ち技の選手でチャンピオンなので、打撃がうまいのは当たり前じゃないですか。そこは1ミリもナメてないし、リスペクトしかないので、もちろん危惧しているというか、警戒しているのはそこですよね。僕は、立ち技とMMAは全く別物だと思っているので、ムエタイのチャンピオンを僕はリスペクトしていますから。
──あと、身長差が17cmと、けっこうありますよね。これはどう影響しそうですか?
倉本 打撃で戦えると考えたら、リーチがすごく長いので、危険だとは思います。ただ、僕とやる相手はだいたい自分よりデカいんですよ。まあ今回は過去イチでデカいんですけど。でも、そこは本当に気にしてないです。自分の戦いをすれば、逆にデカい相手の方が、「こう入りやすいし、こう危ないよな」というのはいろいろあるので。善し悪しがあるということです。
──こうして伺っていると、「ナメてはいないが、自信はある」と聞こえます。
倉本 本当にそうですね。ナメてないし、ナメたらダメなんですけど、自分が思っていることをちゃんとやれば勝てるという自信はあります。僕、今回、今までの試合をいろいろ振り返ってみても、一番楽しみなんですよ。何か不思議な感じなんですけど。
──そうなんですか!
倉本 新しいルールで、たぶん僕に合ってると思うので、それを考えたらすごく楽しみですね。
──まさか立ち技の大会に出るなんて思ってなかったでしょうから、そこでそんなに楽しみな試合に出会うとはという感じなのでは?
倉本 はい。僕は立ち技なんかヘボいんで、絶対出ることはないと思ってたんですけど、本当にこのルールは、面白いことを考えてくださったなと思います。
──これから『KNOCK OUT』の中でもこのルールは増えていくと思うんですが、ここでいい勝ち方ができたら、次も……という考えはありますか?
倉本 いい勝ち方ができたら言いたいこともあるので、そこはちょっとお楽しみにしていただければ。
──でも、RIZINのキャリアを考えたら回り道になりませんか?
倉本 いや、そんなこともないと思うんですよ。僕はRIZINを主戦場としているので、もちろんRIZINのベルトは獲りたいと思ってます。でも、今年はRIZINで負けてなかったヤン・ジヨンに勝ったのに次の試合が組まれないという、なかなかな状況だったので(笑)、それは今の僕の知名度がどうとか、そういう事情もあると思うんですよね。そう考えると、RIZINで試合が組まれるのをただ待っていても、難しいだろうなと。去年も1試合しかできてないですからね。そこで前のQUINTETだったり、今回のこれも決まって、どんどんこういう試合に出て自分を証明していけば、絶対RIZINにつながると思うんですよ。しかも今回は、RIZINからのオファーですし、榊原信行CEOからも「これに勝って、来年はまたRIZINに戻ってきてくれよ」と言ってもらってて、そこは男の約束やと思ってるんで(笑)。外の試合でも違うルールでも、しっかり結果を出せばいいだけだと思っています。
──なるほど。では最後に、今回の試合で一番注目してほしいポイントはどこでしょう?
倉本 17cmの身長差があって、ムエタイvsレスリングで、けっこう凸凹すぎる戦いやと思うんですけど、それが交わる面白いルールやと思うので、その身長差をどういう風に打開していくのか、「柔よく剛を制す」というか、その凸凹をどう埋めて勝つのかというところ、そういうところに注目してもらえれば面白いかなと思います。
──分かりました。ありがとうございました!
プロフィール
倉本 一真
所属:リバーサルジム新宿MeWe/MAJESTIC
生年月日:1986年10月29日生
出身:滋賀県出身
身長:164cm
MMA戦績:14戦10勝(6KO)4敗